Albumアルバム

― Category ―

2021年

小規模多機能型居宅介護施設 かもいけ 9月の採用ブログ

  • 荘田南
  • 2021/09/30

8月の採用ブログ

  • 荘田南
  • 2021/08/31
かもいけの採用ページにブログが載せてあります。
かもいけの活動をご覧になりたい方はぜひアクセスしてみてください
8月の行事は「スイカ割り」「かもいけ納涼祭」です

7月の採用ブログ

  • 荘田南
  • 2021/07/31
かもいけの採用ページにブログが載せてあります。
かもいけの活動をご覧になりたい方はぜひアクセスしてみてください
7月の行事は「流しソーメン」「利用者様100歳の誕生日」です

都筑区の介護施設かもいけパート求人募集中/7月のイベント | 普段のケアの様子からイベントの様子までブログに掲載中 | 都筑区で求人を行う小規模多機能型居宅介護 かもいけ (kdo-kamoike.com)

6月の採用ブログ

  • 荘田南
  • 2021/06/30
かもいけの採用ページにブログが載せてあります。
かもいけの活動をご覧になりたい方はぜひアクセスしてみてください
6月の行事は「正覚寺へ花菖蒲を見に行く」です
都筑区の介護施設かもいけパート求人募集中/6月のイベント | 普段のケアの様子からイベントの様子までブログに掲載中 | 都筑区で求人を行う小規模多機能型居宅介護 かもいけ (kdo-kamoike.com)

4月の採用ブログ

  • 荘田南
  • 2021/04/30
4月の採用ブログは「カンファレンス」「とある日のお散歩風景」「今日も歌声が・・・」「ラテアート練習中」「ちいさな幸せカフェ」「4月のお誕生日会」「鰹節削ってみました」「壁面製作であやめを作りました」です。ブログは2名の職員で更新していますが、やっとペースにも慣れて徐々にたくさんの情報を載せることができるようになりました。
採用ブログは「かもいけ」での仕事がどのようなものかをお伝えする場でもありますが、利用者様もご家族もご覧になってくださっていると聞いています。
コロナ禍でなかなか会いに行けないご家族や忙しくて面会に行かれないご家族が少しでも安心して預けてくださるよう更新しております。ぜひかもいけの理念でもある「にっこり ほっこり 思いやり」の姿を
見てみてください。

採用ブログはこちら→
普段のケアの様子からイベントの様子までブログに掲載中 | 都筑区で求人を行う小規模多機能型居宅介護 かもいけ (kdo-kamoike.com)

3月の採用ブログ

  • 荘田南
  • 2021/04/26
3月の採用ブログは「ひな祭り」「ただいまレクリエーション強化中です」「花笠音頭♪」「ハンバーガーセットの日」を載せています。
こちらをご覧ください

普段のケアの様子からイベントの様子までブログに掲載中 | 都筑区で求人を行う小規模多機能型居宅介護 かもいけ (kdo-kamoike.com)

2月の採用ブログ

  • 荘田南
  • 2021/04/25
2月の採用ブログは「節分の豆まきをしました」「とある職員の一日の流れ」「レクリエーションの仕事No1.No.2」です。2月は実際にかもいけで仕事を始めた時にどのような動きをするのかを職員目線で
まとめた内容になっています。介護職にご興味のある方はぜひ、のぞいてみてください。

普段のケアの様子からイベントの様子までブログに掲載中 | 都筑区で求人を行う小規模多機能型居宅介護 かもいけ (kdo-kamoike.com)

1月の採用ブログ

  • 荘田南
  • 2021/04/24
1月の採用ブログは「給食の日」「お寿司の日」です。
詳細は採用ブログのHpを載せておきますのでアクセスしてみてください。かもいけの日常がご覧になれます!

普段のケアの様子からイベントの様子までブログに掲載中 | 都筑区で求人を行う小規模多機能型居宅介護 かもいけ (kdo-kamoike.com)

採用ブログ出来ました!

  • 荘田南
  • 2021/04/22
小規模多機能 かもいけです。
かもいけでは今年の1月から採用者に向けたホームページを掲載しております。
職員が日々の施設での出来事をブログでお知らせしています。
リンクを貼り付けておきますので、ご覧になってみてください。

普段のケアの様子からイベントの様子までブログに掲載中 | 都筑区で求人を行う小規模多機能型居宅介護 かもいけ (kdo-kamoike.com)

ひな祭り

  • 荘田南
  • 2021/03/03
image1
3月3日、ひな祭り。かもいけの施設でもひな祭り御前を利用者様にお出ししました。
手まり寿司はサイズがコンパクトなので利用者様にも人気で、たくさんお替りされた方もいらっしゃいました。
きゅうりの上にいくらをのせるのが、難しかったです。
pagetop